人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガムラン&ワヤンHANA★JOSSのイベント情報です。
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
3/14 ガムラン・ジャワ舞踊・影絵芝居コンサート 
富田林での春一番コンサートが終わりました。
300人ほどのお客さんが来て下さいました。
驚いたのは、アンケートの集まりのよさ!
8割はいってたのではないでしょうか。
厳しい意見こそしっかりと受け止めて、じっくり自分でも考えてみて、また次の一歩を踏み出せたらと思います。
ワヤンを伝えることが、本当に大変だと、はじめた時以上に、じょじょに、強く感じるようになりました。
伝えるというより、その空気を共有したい、という感じですが、それもいやはや難しい。。
写真は見に来てくれた出演者の友人の方がとってくれたもの。
3/14 ガムラン・ジャワ舞踊・影絵芝居コンサート _c0115958_2348141.jpg
3/14 ガムラン・ジャワ舞踊・影絵芝居コンサート _c0115958_23461058.jpg


ーイベントのお知らせー
ガムラン、ジャワ舞踊、影絵芝居ワヤンが楽しめる特別な一夜。ぜひお越しください。
日時:2009年3月14日18:30~
場所:富田林市公会堂〒584-8511富田林市常盤町16番11号 近鉄富田林西口駅徒歩すぐ
出演:HANA★JOSS、ふいご日和楽団、岡戸香里(舞踊)
入場無料 整理券が必要(席にあまりがあれば入れます、詳しくは会場へお問い合わせください)

プログラム
第一部 「ガムランとジャワ舞踊」
1.Gangsaran―Ladrang KagokLiwung Laras Slendro Patet Sanga 
ガンサラン―ラドラン カゴリウン スレンドロ音階 ソンゴ調
会の開始を告げると同時に、その会が無事に終えられることを祈って演奏される曲。一音だけをたたく曲(ガンサラン)から、カゴリウンへ、そしてまたガンサランへと曲が移っていきますが、いつ、どのような流れでということは太鼓クンダン奏者によって決められ、各奏者に合図を出します。

2.Ladrang Wilujeng Laras Pelog Patet Nem
ラドラン ウィルジュン ペロッグ音階 ヌム調
平穏・無事を願い、一曲目同様、会のはじめ頃に演奏されることが多い。打楽器の他に、弦楽器のルバブや、シトゥル、笛、合唱など、やわらかい音色も加わり、ゆったりとしたテンポで演奏されます。

3.Dolanan Kudangan Laras Slendro Patet Sanga
ドラナン クダンガン スレンドロ音階 ソンゴ調
上の二曲に比べると新しい時代の曲。男女の掛け合いによる歌が特徴的で、年長者が若者に対して望むことが歌われています。「若者よ、心を開いて、文化を守り、つながりを大事にし、手本となるような生き方をしなさい」(歌詞の一部)

4.Beksan Topeng Gunungsari ブクサン トペン グヌンサリ
Gendhing Bondhet Gaya Surakarta dituruskan Gendhing Bondhet Gaya Jogjakarta  
  diselingi Ldr Bondhet, Laras Pelog Patet Nem 
この作品は、「パンジー物語」に登場するドホ(Daha)王国のグヌンサリ王子が、ジュンゴロ(Jenggala)王国の美しいラギルクニン姫に恋焦がれる様子が描かれています。ほかのアルス(男性優型)舞踊に比べて、動きが大きく、力強いのが特徴で、グヌンサリ王子の若々しさや、そのキャラクターが表現されています。舞踊はクラテン(スラカルタとジョクジャカルタの間に位置する)の農村で発展してきたワヤン・トペン(仮面舞踊劇)からインスピレーションを得て、1974年にスナルノ氏によって創作されました。トペンとは「仮面」の意味で、この舞踊は仮面をつけて踊られます。(岡戸香里)


第二部 「影絵芝居ワヤン」
1.Patalon Laras Sledro Patet Manyura
パタロン スレンドロ音階 マニュロ調
ワヤンの上演前に必ず演奏され、ジャワではこの音に誘われるように徐々に人がワヤン会場に集まってきます。さまざまな形式の曲が合わさって一つの曲となっており、ゆるやかな曲調にはじまり、クンダンの合図によって徐々に緊張感のある曲へと移ってゆきます。人形遣い手ダランは、この曲の間にダランの位置にやってきて座り、その夜登場するワヤン(人形)を手に取って並べたり、楽団に合図を送るための楽器(手は人形を操るため、足の指に楽器をはさむ)を準備し、また上演の無事を祈ります。

2.Wayang Kulit Sesupe Sesutya Mustika Maniking Candrama
ワヤンクリ 「ススペ・スティヨ・ムスティコ・マネエン・チャンドロモ」
ススペは指輪、ススティヨマネエンチャンドロモは、勇者ビモが苦難の旅の末、神から与えられる指輪の名前。
この演目は、インドの叙事詩マハバラタのお話の一部分ですが、ワヤンで上演されるマハバラタは、ジャワの信仰やイスラム神秘主義の影響を強く受けながら、ジャワの地で独特の展開をして今日の物語や上演形態となっています。異なる宗教ではありながら、そこに新たな解釈や教えを滑り込ませることによってイスラム教伝播の役割を担わせようと考えた人々の狙いもそこには見えます。
by hanajoss | 2009-03-14 00:00 | 2009年のイベント
<< 4/11 砥峰高原山焼き 3/7 メタモルフォーゼ音楽会 >>